ゴルファーのもうひとつの夢!?エージシュートについて🏌️♂️
こんにちは😊
コンドルゴルフクラブです⛳️
ゴルフをやる方は様々な夢をお持ちでしょう。
「憧れのコースでラウンドしたい」「ホールインワンを決めたい」
「100切りを達成したい」…などなど。
日々練習を重ねて、多くの夢を1つ1つ叶えていかれる方が多いかと思います。
そんな、日々努力を重ねているゴルファーが持つ多くの夢のうちの1つに
「エージシュート」があるのをご存知でしょうか。
ゴルフ初心者が目指す「スコア100切り」と同じく
「エージシュート」も多くのゴルファーが目標として練習に励むものなのです。
この言葉に聞き馴染みが無い方もいらっしゃるかもしれませんが
「エージシュート」を知っておくと、新たなゴルフの楽しみ方を見つけられるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください☺️
1 .エージシュートとは?
英語で「age shoot」と表記される「エージシュート」は、
ゴルフ1ラウンドにおいてプレーヤー自身の年齢と同じ、もしくは
年齢以下のスコアで18ホールを回りきることを言います。
例えば72歳のプレーヤーがイーブンパーもしくはアンダーでラウンドした場合に
達成され、達成した方はいわゆる「エージシューター」になるわけです。
またこの言葉と概念は昔からあり、日本国内だけでなく
アメリカなどの海外でも通用するゴルフ用語です。
しかしこの「エージシュート」は、「自分の年齢以下」のスコアを出せばいいという
極めてシンプルなものですが、その達成は並大抵でないことにお気づきでしょう。
30〜40代と比較的若い年代層のゴルファーの方にとって
スコアはそれ以下の記録でなければならず、基本的に達成することは
ほぼ不可能といえるでしょう。
そのため、ある程度の高齢のほうが達成しやすのが「エージシュート」。
しかし加齢とともに体力や実力が衰えるものです。
ただ年齢を重ねても、実力がありかつ体力が維持されていないと
達成することは極めて難しいでしょう。
このことからも「エージシュート」は、多くのゴルファーが夢見る
とても名誉のある称号であると言われています。
2 エージシュートには規定がある?
「エージシュート」には正式な規定が存在します。
その規定は、”ゴルフをする元気なシニアを作ること”を
目的に創設された「一般社団法人日本エイジシューター協会」によって
定められています。
既定のポイントは大きく4点。
・18ホールであること
・男子は6000ヤード以上、女子は5200ヤード以上のコースで達成すること
・年齢は基本的に満年齢であること
・年齢と同スコアの場合でも認められる
距離が明記されている理由は、様々なティーマークの存在です。
多くのゴルフ場で「ブラックティー」や「ホワイトティー」、
「レディースティー」といったように、性別の違いや様々な年齢に関係なく
ゴルフを楽しめるよう、ティー位置は自在な場所に設定されたコースが増えています。
また年齢に関しても、日本国内では満年齢で数えることが規定として定められています。
ただ文化として「数え年(生まれた年を1歳とする)」が一般的である韓国のように
数え年での達成を認めるところもあり、こういったローカルルールも
存在するようです。
上記の条件で「エージシュート」を達成した場合、まずそのスコアカードに
同伴していた人(マーカー)がサインをします。
そして上記協会に、スコアカードと年齢を証明する書類を一緒に送付すると
「エージシュート」の認定証と盾が授与されるそうです。
「エージシュート」を狙う方は、ぜひ覚えておきましょう👌
3 エージシュートの代表的な記録は?
なかなか達成できない「エージシュート」ですが、
長い歴史の中で様々な記録が達成されているのです。
まず初めに日本のプロゴルフツアーにおける初達成をご紹介します。
日本ゴルフツアー機構によるツアー制度確立以降しばらく達成者はいませんでしたが、
2013年に尾崎将司プロ(当時66歳)が9アンダーの62で回り、
男子レギュラーツアー史上初のエージシュートを達成しました。
また世界に目を向けると、1979年にアメリカPGAツアーで
当時67歳のサム・スニードが、67を記録したことで達成。
しかも、この選手は2日後にもスコア66で回り、
短期間で2度もエージシュートを記録していることは驚きますね。
しかしこの回数以上の記録が、アメリカのエディソン・スミス氏によって達成されました。
アマチュアゴルファーのスミス氏が記録したエージシュートは、なんと3,358回。
スミス氏は2011年に95歳で亡くなっていますが、彼は68歳の時に最初に達成した以降27年間で
3,000回以上のエージシュートを記録しました。
単純計算で毎年、約125回を平均して継続していたことになります。
上述のように、加齢とともに体力や技術を維持させるのが困難。
それにも拘わらずこの記録を打ち出すのは、
スミス氏のゴルフに傾ける情熱がとても高かったことが感じられますね。
一方で、最年少記録は59歳です。
59というスコアも驚きですが、これは1975年にボブ・ハミルトン氏(アメリカ)が達成し、
またアマチュアでは、1977年にマルコム・ミラー氏(アメリカ)が、それぞれ達成しています。
ただスコアは、2015年に(当時)59歳のパトリックウイルス氏が
57を記録したことで塗り替えられることになります。
そして最後に、日本の最年長でエージシュートを達成している方をご存知でしょうか。
そのお名前は「植杉乾蔵」さん。
アマチュアゴルファーの植杉さんは、なんと2019年に
95歳でのエージシュートを達成しているんです。
そのお年もそうですが、エージシュート達成の通算回数は
1,400回以上ということにも驚かされます。
しかもラウンド中に、幾度となくホールインワンを決めるそうです。
2022年にお亡くなりになるまで順調に記録の更新を続け、
1,472回が植杉さんの記録となりました。
「末尾が72だなんて、語呂がいいでしょう?」とは、奥様談。
これらの記録は最年長且つ最多記録として記録されており、
今でも記録は破られていません。
4 達成した時の記念品は必要?
エージシュート達成は、なかなか出来ることではありません。
そのため達成した際はめったにない快挙を記念して、
その方にとっておきの品物を記念品としてお送りすればとても喜ばれるでしょう。
代表的なアイテムとして「ネーム入りのボール」や「ネーム入りのマーカー」が挙げられます。
その方のお名前はもちろん、記録した際の年齢などを入れるのも良いアイデアかもしれません。
これらは準備にそこまで高額な費用を要しない場合が多いため、
急に必要になった際などにオススメです。
また、高級感のある革製グローブは特別感があり喜ばれることが多いプレゼントです◎
このグローブにもご本人の名前などを印字し、特別な箱などに入れることで
通常のプレゼントと異なった雰囲気が醸し出されます。
多くのゴルファーが持っているグローブですが、一ひねりすることで
通常のプレゼンと違った印象を与えることが可能です。
ゴルフプレゼントに纏わる情報がネット上で多くありますので、
ご本人の趣味や指向などを考慮しながら、とっておきのプレゼントを用意してあげましょう。
5 まとめ
ご紹介したように、エージシュートのルールは至ってシンプルですが
実際に達成することは容易ではありません。
しかし達成が困難であるからこそ、ゴルファーの夢となり得るのでしょう。
高齢になり、若いころのような飛距離が望めなくなったとしても
このエージシュートという目標があることで
また一段とゴルフが楽しめるのではないでしょうか🤭🌟
いかがでしたか?
いくつになっても、様々な楽しみ方があるゴルフの奥深さを
感じることができるエージシュート。
まだチャレンジしていない方は、ぜひ挑戦してみてください。
🌻初回体験レッスン🌻
通常3,300円
最新のトラックマンをご体験いただけます🌷
当クラブは初心者の方も大歓迎✨
プロのコーチが優しく丁寧でわかりやすい
レッスンをしてくれますよ😊
経験者の方はさらにハイレベルなレッスンを✨✨
👜持ち物は手ぶらでOK👌です!
(ゴルフクラブ、グローブ、シューズが無料でレンタルできます)
お気軽に「コンドルゴルフクラブ」にお立ち寄りください⛳
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🌸
スタッフ一同