BLOG

BLOG

朝イチショットの安定感を上げる方法🌟

こんにちは😊
コンドルゴルフクラブです⛳️

〜 1打目が決まると、1日が変わる! 〜

「1打目をミスって、そのまま崩れた…」
「朝イチだけ毎回変なスライスが出る」
「ウォーミングアップなしで打ったらOB😱」

そんな経験、ゴルファーなら誰でもあるはず。

実は「朝イチショット」って、ラウンド全体のリズムを左右する
とても重要な一打なんです💥

この記事では、朝イチショットの成功率を上げるための実践テクニックを
初心者〜中級者向けに詳しくご紹介いたします🏌️‍♂️💡

💡朝イチが特別に難しい理由とは?
朝イチショットは、ただの1打じゃありません。
難しさの背景には、いくつもの要因があります👇

🔹1. 体がまだ起きていない
→ 起床から1〜2時間は、体が思うように動きません。
特に冬場は関節も硬直していてスイングがぎこちなくなりがちです❄️

🔹2. 緊張感MAX
→ 最初のティーショットは後ろに組がいたり
仲間の目が気になったりで緊張しやすいため
手元が狂いやすくなります💦

🔹3. スイングが“固まってない”
→ 練習せずいきなり打つと、感覚がズレていてミスに繋がります。
素振りだけじゃ足りないことも…😖
朝イチショットは、“ただの1打”ではなく
スコアと気持ちに大きな影響を与える一打なんです!

🛠️朝イチショットを安定させる準備ルーティン
「朝イチに強い人」は、みんなルーティンを持っています。
ここでは、ティーグラウンドに立つ前までにやっておくべき準備をご紹介します✨

1. 逆算で動く!起床〜スタートの時間配分

項目理想のタイミング
起床スタートの2〜2.5時間前
会場到着スタートの1時間前
練習場スタートの40〜20分前
パター練習スタートの15分前

「寝起きすぐスタート」は最も避けたいもの⚠️
できるだけ1時間以上前には到着して体をほぐすのが理想です。

2. 軽めのストレッチで身体を目覚めさせる🧘‍♂️
ドライバーやアイアンより前に、まずは身体を起こしましょう。

おすすめストレッチ:
• 首・肩回し(左右5回ずつ)
• 上体ひねり(ゴルフクラブを肩に乗せて左右)
• 股関節回し(円を描くように大きく)
• 前屈・後屈(無理せず呼吸と一緒に)
• 軽いジャンプでリズムをつける

これを5分で済ませるだけで、身体が“スイングできる状態”になります💪

3. 朝の素振りは「軽く・ゆっくり・深呼吸」
急にフルスイングすると、体がついてきません。

まずはクラブをゆっくり振って、リズム感・テンポを整えるのが大切。
• フェースの開閉を意識して
• インパクトの「音」をイメージして
• 呼吸を止めずにテンポよく
☝️ここでは“飛ばす”意識よりも“気持ちよく振る”ことを優先します!

🎯実践!朝イチショットの安定化テクニック
では実際に、ティーグラウンドに立ってからどう打てば良いのか?
以下のポイントを押さえるだけで、朝イチの成功率が大幅にアップします👇

🎯1. クラブ選びは「欲張らない」ことが鉄則
「よーし!最初から飛ばすぞ!」
→ この気持ちがミスの原因No.1です😱

✅おすすめは:
• スプーン(3W)やユーティリティで「方向性重視」
• ドライバーでもスイング幅8割でコントロール
• OBリスクの高いコースでは“アイアン刻み”も選択肢
“飛ばす”より“フェアウェイに置く”を優先すれば、2打目もラクになります✨

🎯2. 構えは「いつもよりシンプル」に
朝イチはどうしても体も頭も固くなっているので
難しいことを考えると逆効果。

おすすめルーティン:
1. ライン確認(5秒)
2. 素振り1回でリズムを確認
3. 深呼吸1回
4. 「フェアウェイ中央!」と声に出す or イメージ
5. セットアップして即スイング!

🧘‍♀️特に深呼吸はメンタルを落ち着かせる効果アリ。

🎯3. “当てにいく”より“振り切る”イメージ
「失敗したくない…」と思うほど、人はクラブを止めてしまいがち。
インパクトで減速する=ミスの元です⚠️

✅対策:
• 最初から最後まで“振り切る”イメージ
• 振り幅やフィニッシュを重視
• 「思い切って打った結果のミス」はOK!

朝イチこそ“気持ちよく振る”ことが1番の武器になります🏌️‍♂️

🧠朝イチで出やすいミスとその対策
 ①スライス:力み+アウトサイドイン軌道
✅ 対策:
• グリッププレッシャーを緩める
• インサイドから振る意識
• クラブを軽く感じるように素振り!

 ②チョロ(トップ):上体が起きてる or 焦ってる
✅ 対策:
• 目線を「ボールの前」にキープ
• フィニッシュまで“止めない”
• 腰からの始動を意識

 ③引っかけ:体が開きすぎ+手先が先行
✅ 対策:
• テークバックを“低くゆっくり”
• 腰の回転を止めない
• 肩の向きを目標に合わせる!

📷プロの朝イチルーティンから学ぶ
プロたちは、朝イチをどう迎えているのか…?
実はほとんどのプロが以下のようなルーティンを実践しています👇
✅ パッティング練習 → ショートアイアン → ドライバー
✅ 軽くストレッチ → 軽く打つ → 本気スイングへ
✅ 音楽を聴いてテンポを整える人も🎵
つまり、“徐々に仕上げていく”のが朝イチ成功の鍵🔑

💬ゴルフ仲間と打つときの朝イチ心理戦😏
「うわ、朝からあんな球打ってきた!」
「朝からOB!?気まずいなぁ…」
そんな心理的駆け引きも実はラウンドの楽しみの1つ(笑)

だからこそ、“ナイスショットじゃなくても、ミスしない”
= フェアウェイに乗せるだけで、その日が楽になる✨
しかも、同伴者の1打目がミスると逆に自分がリラックスできたりもします(笑)

🪴朝イチが変われば、1日が変わる!
朝イチショットで「ナイスショット!」が出ると、こんなに良いことが👇

🌞 気持ちが前向きになる
🏌️‍♂️ その後のショットもリズム良くなる
🧘‍♀️ 焦らずプレーできて、判断も冷静に
📈 スコアも自然に安定!

つまり朝イチショットは、”1日のメンタルを左右する「起爆剤」”なんです!

まとめ:朝イチショット成功のための5ヶ条
1. 睡眠と準備で“体を起こす”こと
2. ストレッチと素振りで“感覚”を目覚めさせる
3. 無理に飛ばそうとせず“方向重視”で
4. 深呼吸とルーティンで“心を落ち着かせる”
5. “当てにいかず振り切る”こと!

朝イチでしっかりとフェアウェイをとらえることができれば
その日1日がグッと楽になります😊

最初の一打を制する者が、ラウンドを制す⛳️🔥

ぜひ次のラウンドで実践してみてください!

🌻初回体験レッスン🌻
通常3,300円
最新のトラックマンをご体験いただけます🌷

当クラブは初心者の方も大歓迎✨
プロのコーチが優しく丁寧でわかりやすい
レッスンをしてくれますよ😊
経験者の方はさらにハイレベルなレッスンを✨✨

👜持ち物は手ぶらでOK👌です!
(ゴルフクラブ、グローブ、シューズが無料でレンタルできます)

お気軽に「コンドルゴルフクラブ」にお立ち寄りください⛳
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🌸

スタッフ一同

2025-08-07 | Posted in BLOG